馬油シャンプーを使っています(口コミと効果)オイリーバーゲル プロテリィ シャンプー
私は馬油シャンプーをこだわって使っています。
馬油は、人間の皮脂にもっとも近い成分ということで親近感がわくのと、あまり泡立たないところが気に入っています。
そんな思いから「オイリーバーゲル プロテリィ シャンプー(1000ml)」を買っています。
既に15本目になります。
この「オイリーバーゲル プロテリィ シャンプー」は口コミでも比較的評判が良く、特に馬油シャンプーの中でもコストバフォーマンスに優れている点が魅力だと思います。
<製品説明>
■成分説明(メーカーより)
「オイリーバーゲル プロテリィ シャンプー1000ml」は、髪と地肌を保護する弱酸性のシャンプーです。馬油成分が傷んで輝きを失ってしまった髪に、ツヤとコシを与えます。いきいきとした、潤いのある髪にします。ブラッシングがなめらかになり、キューティクルを痛めません。ヘアマニキュア成分配合。
■全成分:水、ラウレス硫酸ナトリウム、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、塩化ナトリウム、ポリクオタニウム-10、フェノキシエタノール、メチルパラペン、サリチル酸、香料、クエン酸、EDTA-2ナトリウム、馬油、ポリオクタニウム-7
確かに「馬油成分」が入っています。
<馬油とは?(馬油の効果)>
馬油について調べてみると、こんな感じです。(正しいかどうかは分からないですが。)
自然界の油の中で、不飽和脂肪酸が多く含まれていて人間の皮脂にもっとも近い成分なのが馬油なんだそうです。
リノレン酸を多く含んでいて人間の肌への浸透力が高いので、肌荒れ、やけどや切り傷などに使われているようです。
馬油は、馬の油からとれる万能の治療薬なんて言われることもあるようです。
馬油は、馬肉の脂肪を低温で溶かして不純物をろ過した油ということで、食べることもできます。
美容に効果のあると思われる天然成分ということですね。
<使い心地>
気になる使い心地ですが、まず「泡立ちが少ない」というのが特徴だと思いました。
多分、一般的なシャンプーに比べて洗浄力が弱いということだと思います。
洗浄力が弱いという事に対して評価はまちまちだと思います。
うさみみはリンスを基本的にしない派なので、あまり洗浄力の強いシャンプーで強力に洗浄するのは好みではありません。
市販のシャンプーだと髪がパサパサになってしまいますが、このシャンプーだと「しっとりなめらかな仕上がり」になります。
しっとりは、馬油成分によるものなのかは分かりませんが。
あと「サロン専用シャンプー」というのも特徴かもしれません。
そうしたシャンプーが1ミリリットルで1000円未満というのは買いやすい値段です。
コストパフォーマンスはどうかというと、うさみみとうさ姫の2人が使用して、約半年もちました。
もし4人家族で使用すると、使い方にもよりますが、年間のシャンプー代は4000円弱ということです。
これが一般のシャンプーより高いのかどうかわかりませんが、お気に入りのシャンプーとして認められるということであれば、負担感は全くないと感じます。
<馬油リンス>
馬油リンス「オイリーバーゲル プロテリィ コンディショナー1000ml」も買っています。
私自身はたまにしかリンスは使わないので、娘が使っています。
<気になる馬油シャンプー>
その他の気になるシャンプーとしては、
■オイリーバーゲル プロテリーEX シャンプー 1000ml
・馬油成分にマリンコラーゲンを配合しているワンランク上の馬油シャンプー
■馬油 シャンプーN 1L(ジュンラブ)
・馬油シャンプーとしては格安
■デミミレアムシャンプー800ml
・馬油シャンプーではないですが、コストパフォーマンスが高そうなサロン用シャンプー
・天然の植物油からつくられた弱酸性のシャンプー
■アズマ商事の馬油シャンプー1000ml
・馬油シャンプーでは有名なアズマ商事のシャンプー(値段が高めなので躊躇してしまいます)
このエントリーは、2011年3月19日にUPしたものを修正しています。

テーマ : ダイエット・美容・健康
ジャンル : ライフ